2022.12.18
冤罪を防げ 活動家に聞く過日、プレサンス元社長冤罪事件の弁護人を務めた秋田真志弁護士とオンラインで対談する機会を得ましたので、その内容をあらためて記しておきます。 【秋田真志弁護士プロフィール】 しんゆう法律事務所弁護士。大阪地検特捜部犯人隠避…続きを読む

誰もが安心して暮らせる社会は、自然に生まれるものではありません。ある日突然、身に覚えのない罪に問われて投獄され、無実の訴えも届かなくなることが、まだこの現代においても現実に起こっています。人権を無視した冤罪事案を撲滅することは私の使命です。
2022.12.18
冤罪を防げ 活動家に聞く過日、プレサンス元社長冤罪事件の弁護人を務めた秋田真志弁護士とオンラインで対談する機会を得ましたので、その内容をあらためて記しておきます。 【秋田真志弁護士プロフィール】 しんゆう法律事務所弁護士。大阪地検特捜部犯人隠避…続きを読む
2022.11.28
ひょうご被害者支援センター20周年記念シンポジウム〜私たちのこれまでとこれから〜昨日、「ひょうご被害者支援センター20周年記念シンポジウム〜私たちのこれまでとこれから〜」が神戸ラッセホールで開催され参加しました。 シンポジウムを通じて感じたのは、被害者、加害者の人権はもとより、故意、過失による事件発…続きを読む
2022.2.3
冤罪を防げ!活動家に聞くさる12月22日、公益社団法人ひょうご被害者支援センターの岩井理事とオンラインで対談しましたので、その内容を公開いたします。 <岩井圭司氏> 公益社団法人ひょうご被害者支援センター理事、兵庫教育大学教授、精神科医、臨床心…続きを読む
2020.12.28
精密司法とその乖離さる12月13日、衆議院議員時代に国政の場で冤罪を防ぐ活動に取り組んでおられた若狭勝弁護士とオンラインで対談しましたので、その内容を公開いたします。 北川泰寿県議(以下、北川): 若狭勝弁護士は、検事から弁護士に転身した…続きを読む
2020.5.24
司法とメディアの報道関係21日に兵庫県の緊急事態宣言が解除され、休業施設の緩和も進み、少しずつ平常に戻りつつある空気を感じます。 それと同時に大阪や京都をはじめ関西全体での新型コロナウィルス感染の第二波に備える準備についても、この自粛期間での経…続きを読む
2020.4.1
司法側の責任とは新聞等でご存知の方も多いと思いますが、滋賀県の患者死亡による事件で捜査の手法に問題があったとして再審無罪判決が確定しました。詳細は各新聞に掲載のとおりですが、冤罪被害に遭われた方の今日までの負担は察して余りあるほどであり…続きを読む
2019.12.31
“人質司法”の是正へ 問題点の追求を ヒューマン・ライツ・ウォッチ 土井香苗・日本代表と意見交換世界最大級の人権NGOで、正確な調査と公正で客観的な報告書による政策提言で高い評価を受けているヒューマン・ライツ・ウォッチ。1997年には地雷禁止国際キャンペーンの参加団体のひとつとしてノーベル平和賞を受賞しています。 …続きを読む
2019.11.8
歴史香るコーヒーを味わいました昨日、私の政治信条である冤罪撲滅に関する事で、対談をしてまいりました。 (この対談内容は県政報告やウェブであらためて皆様にお届けします。) その帰途、カフェパウリスタに立ち寄り、構想のひと時を歴史香るコーヒと共に過ごしま…続きを読む
2019.1.19
日本の取り調べ手法を海外が注視約2ヶ月前に日本企業の著名人が逮捕され、勾留、起訴されている事は皆様もご存知のことと思います。その取り調べ手法をめぐって国内だけでなく海外からも関心を呼んでいますが、本日の神戸新聞に、趙 誠峰弁護士による「弁護士立ち会い…続きを読む
2018.12.31
冤罪防止に向けて、兵庫県警元捜査一課刑事の飛松五男氏と意見交換冤罪防止に向けて、兵庫県警元捜査一課刑事の飛松五男氏と意見交換した内容が、県政報告に掲載されています。 こちらに、そのPDFファイルをリンクしておりますので、ぜひご覧ください。 【えん罪防止へ 警察を監督するシステム強化…続きを読む