2019.12.7
兵庫県立芦屋特別支援学校の創立十周年記念式典【スタッフ日誌】 事務所スタッフの小林です。本日、兵庫県立芦屋特別支援学校の創立十周年記念式典に参列いたしました。地域社会と共存できることを目指し、いろいろな方々に支えられながらこの日を迎えられたことに、心からお祝いと感…続きを読む

次世代を担う青少年の道徳・倫理観を養い、尊敬される日本を目指す生涯学習型社会の実現と、自然との共生を重んじ、さまざまな文化活動を通じて、人の豊かさを養うことで、地域ひいては国の財産となる人財の育成に努めます。
2019.12.7
兵庫県立芦屋特別支援学校の創立十周年記念式典【スタッフ日誌】 事務所スタッフの小林です。本日、兵庫県立芦屋特別支援学校の創立十周年記念式典に参列いたしました。地域社会と共存できることを目指し、いろいろな方々に支えられながらこの日を迎えられたことに、心からお祝いと感…続きを読む
2019.11.30
ふれあいフェスティバル【スタッフ日誌】 事務所スタッフの小林です。今日は、学文中学校体育館で開催されたふれあいフェスティバルに行ってきました。 学文中学校太鼓部の演奏をオープニングに、保育園の子供たちの歌や、美術部の作ったアニメの上映、小学生…続きを読む
2019.11.24
薬と健康フェアに参加いたしました昨日、兵庫県薬剤師会主催の薬と健康フェア2019が開催されました。西宮市、芦屋市、宝塚市の薬剤師の皆さんが集まり、基調講演とともに健康相談や各種測定、薬の相談などのブースも出展され大勢の方で賑わっておりました。 我々の健…続きを読む
2019.11.24
ひょうご専門学校フェスタが開催されました本日、デュオ神戸で2019ひょうご専門学校フェスタが開催されました。 10の仕事体験ブースでは子供たちが担当の方からレクチャーされていました。 兵庫県は県の在住者による就職率が低い状況にあります。できれば子供たちには県内…続きを読む
2019.11.22
絵画展を観に行ってきました本日、西宮市民会館で、「笑顔になれる こどもの将来を考える ~タテ・ヨコのつながりを通して~」と題して、インクルーシブな社会の実現に向けてシンポジウム2019と絵画展「絵はことば」が開催されました。 絵画展を鑑賞してきま…続きを読む
2019.11.18
オレンジ色のイベント昨日限定で、認知症のある方とない方が一緒に働く「オレンジいろのインド料理店」が甲子園と宝塚市のインド料理店「チャルテチャルテ」で開催されましたので、ランチをいただきに行きました。本格的なインド料理のランチは3種類から選べ…続きを読む
2019.11.16
音楽会、図工展に行ってきました鳴尾小学校で開催されています図工展を観に行きました。「みんな なかよく ◯◯いっぱい」をテーマに、各学年とも工作や絵画に力作ばかりでありました。 鳴尾北小学校では、音楽会が開催され、今日までに練習してきた成果を演奏してい…続きを読む
2019.11.15
西宮市青少年健全育成のつどいに出席いたしました【スタッフ日誌】 事務所スタッフの山森です。 本日、『第51回西宮市青少年健全育成のつどい』式典に代理出席いたしました。西宮市青少年健全育成功労者表彰をご受章されました皆様には心より感謝と敬意を表します。 子どもたちの育…続きを読む
2019.11.10
武庫川学院創立80周年記念式典地元、西宮の鳴尾にあります、武庫川学院が創立80周年を迎え、その記念式典にお祝いで参加しました。 健康、スポーツ、看護、栄養学、薬学等を通じ賑わいや地元の諸課題にも貢献して頂く学院に敬意と謝意の思いを新ためて込めて、たく…続きを読む
2019.11.10
いい歯の日・健康フェスタ西宮に行ってきました今年も第18回いい歯の日・健康フェスタ西宮が西宮北口保健福祉センターで開催されました。 「口からはじまる健康づくり」では、歯科相談コーナーや健診や測定コーナーなどさまざまなコーナーがあります。私も色々と測定していただきま…続きを読む