2025.6.21
一般財団法人兵庫県ボーイスカウト振興会設立50周年記念式典一般財団法人兵庫県ボーイスカウト振興会が設立50周年を迎え、記念式典に参加しました。 山田副連盟長、黒田連盟理事長、井戸元知事名誉兵庫連盟連盟長他、多くの関係者の皆さんと、50周年をお祝いしました。 第1部では西和彦須磨…続きを読む

次世代を担う青少年の道徳・倫理観を養い、尊敬される日本を目指す生涯学習型社会の実現と、自然との共生を重んじ、さまざまな文化活動を通じて、人の豊かさを養うことで、地域ひいては国の財産となる人財の育成に努めます。
2025.6.21
一般財団法人兵庫県ボーイスカウト振興会設立50周年記念式典一般財団法人兵庫県ボーイスカウト振興会が設立50周年を迎え、記念式典に参加しました。 山田副連盟長、黒田連盟理事長、井戸元知事名誉兵庫連盟連盟長他、多くの関係者の皆さんと、50周年をお祝いしました。 第1部では西和彦須磨…続きを読む
2025.5.31
西宮スポーケン姉妹都市協会2025年度総会「西宮スポーケン姉妹都市協会2025年度総会」に参加しました。 コロナ禍で高校交換学生事業が留まりましたが、昨年から様子を見ながら再開しました。 今年も6月中旬から1ヶ月、スポーケンから2人の高校生を受入れ、西宮からは9…続きを読む
2025.5.18
令和7年度日本ボーイスカウト兵庫連盟定時総会本日、令和7年度日本ボーイスカウト兵庫連盟定時総会に参加しました。 少子化の影響もあり会員も減少傾向の中、兵庫県のスカウト連盟は今年75周年を迎えます。 これからもスカウトの教えを通した青少年の育成が進み、世代を越えてボ…続きを読む
2025.3.6
西宮市医師会看護専門学校卒業式看護科第26期生の卒業式に参加しました。 医療に関する予算審議も、昨今の財政難から様々に厳しい局面を迎える中、現場で医療を支える看護生の卒業を見送りました。 高齢化社会を迎え、従前以上に難しい対応が求められる事もあるかと…続きを読む
2025.2.10
私学振興議連意見交換会私学振興議連意見交換会の開催に際して、本日記者発表前の当局レクチャーがありました。 私学に関して、生徒数の減少により総額の予算案も減少傾向にありますが、交付税や国庫補助等と合わせ、幼稚園から高等学校まで一人あたりの経常費…続きを読む
2025.1.13
令和7年西宮市二十歳のつどい「令和7年西宮市二十歳のつどい」が甲子園球場で開催されました。 コロナ禍が高校生活に影響を与えましたが、それを乗り越え今日を迎えられた事をお慶び申し上げます。 これからも困難を経験される事もあると思いますが、これまで支え…続きを読む
2024.12.31
年末のご挨拶今年も残すところあと僅かとなりましたが、記憶にも記録にも残る一年であったと思います。 元日夕方、能登半島地震が発生し、日本海沿岸の広範囲に亘り津波が襲来、9月には能登半島豪雨により、河川の氾濫・土砂災害が起こり、お亡くな…続きを読む
2024.12.15
地域活動本日、六湛寺南公園にて、障害者就労支援施設で作られた商品や、西宮市社会福祉協議会による能登半島地震の支援物産販売が行われました。 この【モノづくりHappyステージ】は12月6日より計3回開催されており、次回は20日金曜…続きを読む
2024.11.26
令和6年度西宮市私立幼稚園連合会PTA大会令和6年度西宮市私立幼稚園連合会PTA大会に参加しました。 「こどもがまんなかPROJECT」をテ-マに、市内の加盟39園が未来を担うこども達の心身の健やかな成長を願い、家庭・幼稚園教育の充実に取組まれます。 文化教育都…続きを読む