2025.1.13
令和7年西宮市二十歳のつどい「令和7年西宮市二十歳のつどい」が甲子園球場で開催されました。 コロナ禍が高校生活に影響を与えましたが、それを乗り越え今日を迎えられた事をお慶び申し上げます。 これからも困難を経験される事もあると思いますが、これまで支え…続きを読む
市民ひとりひとりが新しい世界を開き、自らの夢を実現すること、そしてそのことがより良い社会の実現に寄与すること、そうした誰からも祝福される夢を育むためにさまざまな活動を支援してまいります。
2025.1.13
令和7年西宮市二十歳のつどい「令和7年西宮市二十歳のつどい」が甲子園球場で開催されました。 コロナ禍が高校生活に影響を与えましたが、それを乗り越え今日を迎えられた事をお慶び申し上げます。 これからも困難を経験される事もあると思いますが、これまで支え…続きを読む
2024.12.31
年末のご挨拶今年も残すところあと僅かとなりましたが、記憶にも記録にも残る一年であったと思います。 元日夕方、能登半島地震が発生し、日本海沿岸の広範囲に亘り津波が襲来、9月には能登半島豪雨により、河川の氾濫・土砂災害が起こり、お亡くな…続きを読む
2024.12.15
地域活動本日、六湛寺南公園にて、障害者就労支援施設で作られた商品や、西宮市社会福祉協議会による能登半島地震の支援物産販売が行われました。 この【モノづくりHappyステージ】は12月6日より計3回開催されており、次回は20日金曜…続きを読む
2024.12.8
地域活動本日は、西宮市内でわがまちクリーン作戦の開催日で、鳴尾町3丁目のクリーン作戦に参加しました。 側溝に捨てられている様々なゴミを掻き出し、路上のタバコポイ捨てなど町内の皆さんと共に清掃しました。 その後、氏子の皆様、青年団…続きを読む
2024.12.7
地域行事12月に入り、餅つき会が各地域ではじまりました。 本日は小松地域2カ所で開催され、今冬初めての餅つきと地域の皆さんとの交流を楽しみました。 午後からは西宮お手玉の会に参加。 先生たちが優しく教えてくれますが、なかなか上達…続きを読む
2024.11.26
令和6年度西宮市私立幼稚園連合会PTA大会令和6年度西宮市私立幼稚園連合会PTA大会に参加しました。 「こどもがまんなかPROJECT」をテ-マに、市内の加盟39園が未来を担うこども達の心身の健やかな成長を願い、家庭・幼稚園教育の充実に取組まれます。 文化教育都…続きを読む