2014.3.9
スマホアプリを無料ダウンロードいただけます。このたび本ウェブサイトの最新記事を自動受信できる、スマートフォン用のアプリを開発、無料配布を開始いたしました。 お手持ちのスマートフォンにダウンロードしていただければ、ウェブサイトにアクセスしなくても最新記事をお読みいた…続きを読む

2014.3.9
スマホアプリを無料ダウンロードいただけます。このたび本ウェブサイトの最新記事を自動受信できる、スマートフォン用のアプリを開発、無料配布を開始いたしました。 お手持ちのスマートフォンにダウンロードしていただければ、ウェブサイトにアクセスしなくても最新記事をお読みいた…続きを読む
2011.8.29
県議会で「中学生県議会2011」が行われました。去る22日午後、「さあ、兵庫の未来を語ろう」をテーマに、県議会で「中学生県議会2011」が行われました。87人の豆議員が災害に強いまちづくり、地域活性化のための観光客の集客やPR、自然環境を守る取り組みなど、数カ月かけて…続きを読む
2011.3.4
「少子高齢化問題」について、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。今回、私のFacebookページにディスカッションのコーナーを設けました。ここで、皆さんといくつかのテーマについて、コーヒーでも飲みながら語らうように、意見やアイデアを共有したいと思います。 最初にあげさせていただいたテ…続きを読む
2010.12.29
年末のご挨拶と事務所休業日のご案内大晦日を間近に迎えまして、一言ご挨拶申し上げます。 日本経済はいまだ混迷を続け、景気回復の兆しもなかなか見出せず、加えて、少子高齢化・成熟社会が進む中、地方政治を担う私としましても、政治に寄せられる期待もますます大きく重…続きを読む
2010.12.9
大阪甲南会に参加しました。昨日は、私の出身校である甲南大学の同窓組織、大阪甲南会の12月例会に参加させていただきました。 (甲南大学は各地に甲南会が存在し、会合を持ってビジネスの情報を交換したり、親睦を深めたりしています。) 大阪甲南会の会長は、…続きを読む
2010.12.7
西村やすとし先生の「経済外交勉強会」に出席しました。昨日、12月6日に開催された西村やすとし先生の「経済外交勉強会」に出席しました。 「人民元の今後:相場見通しと国際化」というテーマで、元京都大学国際交流センター教授で龍谷大学の村瀬哲司教授と、母校甲南大学経営学部の杉田俊…続きを読む
2010.12.2
「兵庫県政を支える各種友好団体との政経セミナー」に参加しました。麻生元首相が、ご自身の体験を通して、現在の政局を分析、講演されました。 私も決意をお話させていただくことができました。参加していただいた会場の方々と共に自民党の再起を誓い、来年の統一地方選挙の必勝を期しました。 会場にて…続きを読む
2010.11.3
西宮市民文化賞授賞式本日11月3日は文化の日、西宮市でも恒例となりました西宮市民文化賞授賞式に参加して参りました。 今年は例年以上に嬉しい事が有り、私が平素懇意にさせて頂いている西宮市社会福祉協議会理事長の細谷正さんや、何かとご指導頂いた日…続きを読む
2010.11.3
西宮農業祭と兵庫県私学総連合創立60周年記念式典今日は西宮の住民の中で、かなり人気の高い行事と思われる西宮農業祭が市役所前の六湛寺公園で開催されました。 この企画は、みんなで育てよう!みぢかな農業「あぐりっこ西宮」(西宮農政課主催・西宮流製作)の行事で、山・川・海に囲…続きを読む
2010.9.30
慶尚南道議会韓日海外親善議員連盟 議長表敬訪問昨年、昨々年と神戸で金台鎬知事とお会いしてから丸二年が経過、昨年は慶尚南道議会へ兵庫県議会のメンバーで訪問し、今回は先方議会からの訪問と毎年の交流事業が継続して今年も行われました。 訪問の皆さんは、金成圭会長を筆頭に議員…続きを読む