2019.1.12
西宮市鳴尾連合自治会の新年互礼会に出席いたしました本日、西宮市鳴尾連合自治会の新年互礼会に出席いたし、乾杯の音頭をさせていただきました。 昨年は、西宮市も7月豪雨、台風等、災害に見舞われ、生活や交通に支障をきたし、鳴尾地域でも県道芦屋鳴尾浜線鳴尾橋が船舶衝突により通行止…続きを読む

地域経済の活性化と地場産業の育成・振興、そして雇用対策を推進するとともに、子育てのための環境を整え、高齢者や障がいをもつ人たちが不自由を感じることのない、すべての市民が安全に安心して暮らせる街づくり、そして防災都市としての地域社会の実現を目指しています。
2019.1.12
西宮市鳴尾連合自治会の新年互礼会に出席いたしました本日、西宮市鳴尾連合自治会の新年互礼会に出席いたし、乾杯の音頭をさせていただきました。 昨年は、西宮市も7月豪雨、台風等、災害に見舞われ、生活や交通に支障をきたし、鳴尾地域でも県道芦屋鳴尾浜線鳴尾橋が船舶衝突により通行止…続きを読む
2019.1.6
平成31年 消防出初式本日、西宮市の消防による出初式が阪神南広域防災拠点で開催されました。火災や災害から市民を守り、助ける地域の消防団を始め、自治会の自主防災や協力団体の皆さんに敬意と感謝を申し上げます。 市長、県副知事の式辞後、長年の功労者…続きを読む
2018.12.22
大阪湾岸道路西伸部起工式が開催されました本日、大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北〜駒栄)の起工式が挙行され出席いたしました。阪神高速-湾岸線と阪神高速-山手線の14.5キロメートルを結ぶ着工となり、約10年程度の工事となります。 これまでの阪神高速神戸線は交…続きを読む
2018.12.16
阪神つながり交流祭で学生や地域の方々と意見交換しました本日、母校の甲南大学西宮キャンパスで「第9回阪神つながり交流祭2018」が開催されました。 大学生が地域の活性化に関わり、住民の皆さんとともに実現していく過程で、良かった点や課題、改善点など、9例の活動報告がありました。…続きを読む
2018.12.16
浜甲子園団地ででお餅つきをつきました本日も、浜甲子園団地でお餅つき大会があり、つかせていただきました。 毎年開催されていますので、皆さんも慣れていらっしゃいます。私も負けじと柔らかいお餅になるよう頑張りました。
2018.12.16
上鳴尾公園でお餅をつきました本日、上鳴尾公園で地域のお餅つき大会があり、お餅つきをさせていただきました。 公園には大勢の子供たちも集まり、つきたてのお餅は柔らかく、きな粉やあんこ、安倍川とそれぞれの味を楽しませていただきました。
2018.12.12
県内JF(漁業協同組合)組合長と懇談、漁業の安定に向け情報交換私が所属しております兵庫県水産振興議員連盟とJF(漁業協同組合)組合長との懇談会が開催されました。 日本海と瀬戸内海に囲まれた兵庫県ですが、漁業後継者の減少や漁場環境の変化、外国船の不法操業等、海を取り巻く環境の課題が多…続きを読む
2018.12.9
わがまちクリーン大作戦で町をきれいに今年もわがまちクリーン大作戦に参加いたしました。 昨日から急に寒くなりましたが、今日は日差しもあり掃除日和になりました。 タバコの吸い殻や空き缶、お菓子の袋などを拾いあげました。 地域の皆さんとともに町を綺麗にし、また交…続きを読む
2018.12.8
阪神基地隊年末行事にて今年も餅つき今年も自衛隊阪神基地隊の年末行事の餅つきが行われました。 日夜、日本の安心安全を守ってくださっている自衛隊の皆さまには敬意を表します。 今年各地で発生しました各災害現場でも、捜索活動や避難支援に人命救助にとご尽力いただき…続きを読む
2018.12.2
自然エネルギーフォーラム2018に参加しました本日、「自然エネルギーフォーラム2018 持続可能な地域社会の実現に向けて」が開催され、講演を拝聴しました。 近年、地球環境変動はスピードを上げつつあり、急速に温暖化へと進みつつあります。2015年9月に採択されました「…続きを読む