
地域経済の活性化と地場産業の育成・振興、そして雇用対策を推進するとともに、子育てのための環境を整え、高齢者や障がいをもつ人たちが不自由を感じることのない、すべての市民が安全に安心して暮らせる街づくり、そして防災都市としての地域社会の実現を目指しています。
2025.2.22
地域行事今朝はMOAやさい市で新鮮野菜を購入。早速今晩の夕食にお願いしようと思います。 また、今津連合福祉会新春懇談会に出席し、一言ご挨拶させていただきました。今津地域各町から役員の皆さまが集まった懇談会で、今津地域の繋がりや交…続きを読む
2025.2.19
EWC環境パネル展今日から、2024年度「EWC環境パネル展」が始まりました。 西宮市内の学校での環境についての実践事例や、企業・団体の取り組み等が展示されています。 子供たちの環境に関する取り組みの着眼点なども改めて勉強になりました。 …続きを読む
2025.2.15
西宮蔵開第3週目本日の「西宮蔵開2025」は、「德若」で開催されました。 着いた時には、長蛇の列でありました。 好きな味をいろいろ選べるので、皆さん大いに楽しまれたことと思います。 妻へ、今夜の晩酌にと新酒を購入しました。
2025.2.13
ひょうご楽市楽座・空飛ぶクルマ暫定ポート現地見学大阪・関西万博期間中、尼崎万博パークアンドライド駐車場隣接地で開催される「ひょうご楽市楽座」「空飛ぶクルマ暫定ポート」の現地見学に参加しました。 期間中、一日最大1万人を見込んでひょうご五国の魅力発信と交流人口の拡大を図…続きを読む
2025.2.9
コミュニティ推進大会本日、西宮市勤労会館ホールにて「コミュニティ推進大会~参画と協働のまちづくり~」が開催されました。 コミュニティ活動についての学びを地域の活動に活かしていただくため、この推進大会は毎年開催されています(コロナ禍は除く)。…続きを読む
2025.2.8
阪神・淡路大震災30年防災シンポジウム武庫川女子大学の公江記念講堂で、阪神・淡路大震災30年防災シンポジウムに参加しました。会場前では、災害時に関する展示ブースも展開され、今後の災害の備えを喚起しておりました。 井戸元兵庫県知事の基調講演から始まり、自主的な…続きを読む
2025.2.8
地域行事本日は、第29回西宮国際交流デーがフレンテ西宮で開催されました。 西宮市と姉妹都市である各国の都市のブースやイベントが行われる国際交流が深まるイベントです。 また、西宮蔵開2025が先週より始まり、本日は白鹿さんの蔵が開…続きを読む
2025.1.31
地域活動功労者表彰式【スタッフ日誌】 事務所スタッフの小林です。 尼崎のアルカイックホールミニで開催されました「地域活動功労者表彰式」に出席しました。今回は北川議員が顧問をしております「西宮市軟式少年野球連盟」の岡本匡視様と日野順蔵様が「兵…続きを読む
2025.1.31
建設常任委員会管内調査2日目管内調査2日目は、加古川、加東、多可町へ。国道2号加古川市内4車線化に関する、加古川橋工区から始まりました。 大正時からの老朽化する加古川橋の架替を行い、車線を増やす事で6叉路を4叉路に改良し、渋滞解消や橋…続きを読む