浜脇小学校で西宮・浜脇ふるさとづくりが開催されましたので見に行って参りました。西宮は室町時代以降に西宮神社近くに住んでいた傀儡師がえびす様の人形を操り信仰を広めていった「えびすかき」の歴史があります。全国にえびす様の信仰が広がり、人形浄瑠璃や文楽を生みだしました。
浜脇中学校の生徒会のみなさんと南あわじ市の南淡中学校の郷土芸能部のみなさんが人形浄瑠璃を披露されました。浜脇中学校の「西宮戎舞」を観賞させていただきましたが、太夫、太鼓と人形の動きを見事に合わせて、素晴らしい戎舞でありました。
また、白鹿酒造り保存会のみなさまが酒造りの際に歌われた「酒造り唄」を披露されたり、えびす座さんによるえびすかきも演じられ、えびす様、日本酒と西宮市を代表する演目にみなさん楽しんでおられました。