2020.11.18
「宮っ子」なるお展今月6日から、西宮市立鳴尾図書館で開催されている「宮っ子」なるお展を見学しました。地元の知人でもある「コミュニティーなるお」の方に説明を頂き理大変解も深まりました。 展示物は、地域情報誌「宮っ子」の2018年9・10月〜…続きを読む

地域経済の活性化と地場産業の育成・振興、そして雇用対策を推進するとともに、子育てのための環境を整え、高齢者や障がいをもつ人たちが不自由を感じることのない、すべての市民が安全に安心して暮らせる街づくり、そして防災都市としての地域社会の実現を目指しています。
2020.11.18
「宮っ子」なるお展今月6日から、西宮市立鳴尾図書館で開催されている「宮っ子」なるお展を見学しました。地元の知人でもある「コミュニティーなるお」の方に説明を頂き理大変解も深まりました。 展示物は、地域情報誌「宮っ子」の2018年9・10月〜…続きを読む
2020.11.9
第20回都道府県議会議員研究交流大会過去数回参加経験のある「全国都道府県議会議員研究交流大会」が、今年はコロナ禍に鑑みオンラインでの開催となりました。私は地方議会・地方議員の将来像の基調講演後、国際交流・多文化共生の第一文科会に参加しました。 コーディネー…続きを読む
2020.11.8
鳥獣慰霊祭が催行されました本日、北山ダムにあります鳥獣慰霊碑にて兵庫県猟友会西宮支部の鳥獣慰霊祭が催行されました。本来であれば春に行われていましたが、新型コロナウィルスの影響で今日に延期されました。 野生鳥獣の農作物被害を少しでも減らす駆除とはな…続きを読む
2020.11.6
令和2年度関西3空港の最大活用について考えるセミナー尼崎の都ホテルで、令和2年度の関西3空港の最大活用について考えるセミナーが開催されました。4人の講師が、各分野におけるこれまでの取り組みを新型コロナウイルス禍への対応を含めて講演されました。 東日本大震災以降の仙台空港の…続きを読む
2020.11.5
兵庫の御食国兵庫県では11月1日から、「おいしい御食国ひょうご」キャンペーンを県内の直売所で開催しております。期間は12月31日までです。 私も、たまたま通りかかりました直売所で新鮮野菜を購入いたしました。
2020.11.1
甲子園浜清掃本日10時からは甲子園浜の海浜清掃に参加いたしました。 天候も良く、大勢の方々が参加し、砂浜に打ち上げられたゴミなどを拾いあげました。相変わらず手持ち花火やタバコの吸殻などさまざまなゴミが捨てられております。 また、今回…続きを読む
2020.11.1
花壇の清掃に参加今朝は、地域の方が活動されているJR甲子園口駅前花壇の清掃に参加してきました。 色とりどりの花が駅前を飾っていますが、毎年、冬が訪れようとしている今頃に小さな雑草を取り除きます。 街を花で彩ることで、市民の皆さんの心も晴…続きを読む
2020.10.30
地方財政特別講演会昨日、黒田武一郎総務省事務次官による「地方行政の課題」の講演が兵庫県公館で開催され参加しました。 新型コロナウイルスと来年度予算編成への影響はもとより、地方行政への資金繰り対応や社会経済活動全般に対する予算項目、あるいは…続きを読む
2020.10.24
ひょうごの日本遺産魅力展:全国最多9つのストーリー認定!今日24日と明日25日、神戸さんちか夢広場でひょうごの日本遺産魅力展が開催されています。日本遺産とストーリーを合わせ、ひょうごの幅広い地域と歴史を紹介しています。 クイズも行われていて、ひょうごにとどまる事なく、関西全体…続きを読む
2020.10.14
第7回「震災対策技術展」大阪 -自然災害対策技術展ー本日と明日、大阪のコングレコンベンションセンターで第7回「震災対策技術展」大阪が開催され、見学に行きました。 兵庫県の「人と防災未来センター」のブースをはじめ、震災や新型コロナウィルスに対応するさまざまな取り組みが展示さ…続きを読む